国際オリンピック委員会(IOC)は、新型コロナウイルスによる感染拡大を理由に東京オリンピック・パラリンピックについて延期を含めて検討すると発表しました。
実際に延期となれば、経済損失は3兆円以上との民間試算もあり、日本経済全体に痛手となるのは避けられないとされています。
特に今までにCM等に資金を投じてきた企業にとっては大変なことですよね。
【五輪延期で損失3兆円も 試算】https://t.co/kLv5yrDNwh
国際オリンピック委員会(IOC)は、新型コロナウイルスによる感染拡大を受け、東京五輪は延期を含めて検討と発表。来年以降に延期となれば、経済損失は3兆円以上との民間試算もある。
— Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) March 23, 2020
今回はオリンピックが延期になることで、なんで3兆円もの損失があるのかまとめてみました。
オリンピック延長で3兆円の損失?内訳・理由は?
オリンピック延長で影響がでるのはインバウンド需要が主な原因という見方がでています。
三兆円の内訳については特に発表がありませんが今後、発表される可能性もあります。
東京五輪の経済効果には、競技場整備などによるインフラ投資と、開催年に観戦のため訪れる訪日外国人旅行者(インバウンド)特需などがある。第一生命経済研究所の永浜利広・首席エコノミストは、ほぼ完了したインフラ整備などにより昨年までに13.8兆円の経済効果が生まれたと試算した。
延期で影響が出るのは、インバウンド特需だ。永浜氏によれば、2020年の日本全体の経済損失は3.2兆円に上るという。
東京五輪のスポンサー企業は約80社に上り、トヨタ自動車やパナソニックなど国内外の大手企業が名を連ねている。五輪はサッカーワールドカップと並ぶ世界の二大スポーツイベント。世界に自社商品を売り込む絶好の機会と位置付けて関連イベントや広告、CMなどに資金を投じてきただけに、失望感は大きい。
ある企業の関係者は延期について「どこまで延期されるかで(広告関係費などの)支出増加額が変わる」といった不安を抱え、IOCの決定を見守っている。
一方、経済界には開催直前での中止や無観客での開催強行を懸念する声があった。延期については、「経済にマイナスではあるが、無観客で開催するよりは1年延期の方が良い」(大手金融首脳)などの意見もある。
ヤフーニュースより
ヤフーニュースによれば
- オリンピックインフラ準備ですでに13.8兆円の経済効果
- 延長でインバウンド需要で3.2兆円の損失
これに加えスポンサー企業の今度の投資金額等の変化がみられると予想されています。
オリンピック関連のCMといえば
多数の企業が参加しています。
応援したくなるような、大会開催に向けてみんなで挑戦していくようなイメージがありますが
今後もこのようなCMが続くのか、延長であればそれとも費用対が得られず長引けば投資方法など変わることもあり得ますね。
オリンピック延長で3兆円の損失?SNS等での反応まとめ
この投稿をInstagramで見る
マスコミは何したいの?さんざん延期だ中止だと騒いでおいて決まりそうになると影響がどうとか今度は騒ぐとか無責任過ぎる。ウィルスに匹敵するほど有害。
ヤフーニュースコメントより
そのままやって感染がさらに拡大したほうが損失ははるかに大きいと思うよ。予定通りやって予定通り経済効果が得られるという事はもうありえなくなってしまっているのに、それと比べて損失とか言っても意味はないでしょ。
ヤフーニュースより
今年がピークの選手には、延期は不運だと思う。
しかしバドミントンの桃田選手のように、回復のための時間が必要な選手には、延期はラッキーなことかもしれない。日本の経済を引っ張っていく会社を経営している方には、現状に一喜一憂せず、先を見据えて最終的に、より良くなるように頑張ってほしいと思う。
ヤフーニュースより
延期は都と日本が損する仕組みなんだよな。IOCは痛みはないらしい。でも中止はもっと損失が出てしまう。全て税金。けど、やっちまえばコロナをみんなで乗り切ろう!みないな国際親善とお祭りムードになるんジャマイカ?🇯🇲
思い切って延期なしで突っ込んでみてはどうだろう!— さすが!ナグル! (@SasugaNaguru) March 23, 2020
追加費用はもう税金使わないでね。
政治手動の開催なので、議員と公務員の給料を減らして補てんして下さい。— にゃがUEプロ◆ (@UBEER_NMAX) March 23, 2020
先日は6500億円と言って
随分と
てきとうやな~~— 7stars (@7stras) March 23, 2020
オリンピックでの収益を
赤字回復の根拠としている企業が山程あるからね〜…
しかし、回収が1〜2年先に伸びたとしても耐えられるように
関連企業には融資緩和等の大胆政策もセットにしないと持たないでしょうね
今年開催すると世界と同時に国ごと終わると理解すれば乗り越えられる#オリンピック延期— boku (@boku231970533) March 23, 2020
オリンピック延長で3兆円の損失?内訳・理由は?【まとめ】
この投稿をInstagramで見る
オリンピックの延長で3兆円の損失というニュースで金額にびっくりしてしまいました。
しかし、今後の経済発展を思えば、コロナ騒ぎで延長なくオリンピック開催すれば、それこそインバウンドは効果はそれこそ狙えないかもと思ってしまいます。
またアジア人ヘイトも出てきていますから、それこそ落ち着いてからの開催というのも良いのかもしれませんね。
今回のこのニュースで、踊らされることなく見解の一つということで総合的な判断が必要になってくるのかなと思います。
また情報が入りましたら追記します。


