アルコール77の販売店は?おいしい?飲んで大丈夫?消毒に使える?高濃度スピリッツ!
2020年4月3日、日本酒や焼酎、リキュール、ラム酒などを製造する菊水酒造が、アルコール度77度の高濃度スピリッツを販売すると発表がありました。
商品名はその名も、「アルコール77」。
どんな商品?
販売店は?どこで買える?
飲んで大丈夫?おいしいの?
消毒用アルコールが品薄の今、注目度抜群の「アルコール77」について調べてみました。
目次
アルコール77の販売店は?飲んで安全?消毒にも使える?
この投稿をInstagramで見る
この度発表された、アルコール度数77度の高濃度スピリッツ「アルコール77」。
まずは商品概要がこちらです。
- 品名:アルコール77
- 原材料:醸造アルコール、香料
- アルコール度数:77度
- 出荷開始:2020年4月10日から
- 販売元メーカー:菊水酒造(高知県)
- 希望小売価格:税抜き 1,200円(酒税385円/本込)
あくまで高濃度スピリッツ(=蒸留酒)として製造されているので、以下のような注意書きが見られます。
※当商品は消毒用アルコールと同等のアルコール分を含んでおりますが、消毒や除菌を目的に製造されたものではありません。
ただ、アルコール77は「関係省庁の指導のもと製造」とのこと。
薬事法にひっかかるので、消毒に使用できると宣伝ができないようです。
とはいえ実際にアルコール度数を他のお酒や除菌スプレーと比較してみると、こんな感じでした。
品名 | アルコール度数(概算) |
---|---|
ビール | 5度 |
ワイン | 14度 |
日本酒 | 15度 |
焼酎 | 25度~ |
泡盛 | 35度 |
ウイスキー | 40度~60度 |
テキーラ | 40度 |
ブランデー | 40度 |
ジン | 40度~50度 |
ラム | 40度~75度 |
ウォッカ | 40度~96度 |
商品名 | アルコール度数 |
---|---|
フマキラー キッチン用アルコール除菌スプレー | 49v/v% |
アルコール除菌プレミアム ウイルシャット | 63v/v% |
パストリーゼ | 77% |
今回のアルコール77については、お酒ですが、パッケージには英語表記で以下とあります。
ラベルに “It is a sake that can remove (ba)cteria from (c)ooking utensils.” と書いてある (カッコ内は脳内補完)。 / “高濃度のスピリッツ「アルコール77」を製造開始(プレスリリース 提供元:valuepress)” https://t.co/tdUkjx7WwR
— R. Yoshihiro Ueda (@ryokan) April 5, 2020
これは、使えそうな気がしますね!!
アルコール77の販売店はどこ?ネット通販も可能?
アルコール77の販売店は、まず、公式オンラインショップです。
飲むお酒として販売するので、他にも菊水酒造の既存の販売チャンネルで流通していくこと予想されますが、Amazonや楽天は、4月10日に発売されてから既に完売となっています。
- スーパーやコンビニのお酒コーナー
- 酒屋
- 公式オンラインショップ
- 高知地酒販売のネットショップ
- 楽天やAmazon など
アルコール77の製造元、菊水酒造(高知)が販売しているお酒の中に、セブンシーズというラム酒があります。
ラム酒もアルコール度数が高いことから、このセブンシーズを取り扱っている販売店であれば今後、アルコール77も販売されるかもしれません。
更なる情報を見つけられ次第、更新していきますね。
アルコール77販売!口コミや評判は?
菊水酒造から高濃度アルコールのお酒が販売と発表され、SNSでは早速話題になっています。
つまり「飲むこともできるし、なんなら消毒もできる酒」ってこと?🤔
高濃度のスピリッツ「アルコール77」を製造開始 https://t.co/3WmwWYNS7m
— This_is_Mine <作品販売しております (@ThisIsMine0702) April 5, 2020
「消毒可能」とは薬事法でひっかかり明記できないため、少し戸惑っている人も。
これって飲めて消毒も出来るお酒ってことでOK?
高濃度のスピリッツ「アルコール77」を製造開始 – 菊水酒造株式会社のプレスリリース https://t.co/ZIQuDHLxuj
— パイナップル兄さん (@EA_Creater) April 5, 2020
混乱を防ぐため、政府がこういうときに、何かお墨付きを出してもいい気がしますね。。
「アルコール77」か、酒造メーカー賢いな!
— きくな (@kikunaga0719) April 5, 2020
酒造メーカーの気転と行動に、感謝の声が多数!
飲もうとしたのにうっかり手にこぼす人が多そうなお酒ですね
高濃度のスピリッツ「アルコール77」を製造開始https://t.co/kxqVsBw4Oo
— 秋山涼@税理士 (@ryoakiyama_tax) April 5, 2020
はい、口元がゆるいんで、きっとこぼれます。
ちゃんとした酒造会社が出したアルコール77なる酒はどうやって飲むんだろう?なんかで割るのかな?
— newいけかん (@art_boat67) April 5, 2020
本当に飲むには、強いほうのウォッカ並みなので、注意が必要でしょう。
アルコール77で、上手い具合に売っていると考えるのはおかしい。
酒税で税収を増やすとか、実質増税。
本来なら酒税免除で作らせるべきではないのだろうか。
こんな緊急時に消毒用アルコールよりも高く売っておかしい。
作っている会社は良いと思うが、政府対応がおかしい。— 秋華 (@syuka56) April 5, 2020
確かに、酒税かかってますね!!
アルコール77の件、蒸留酒メーカーならどこでも製造可能なわけか。歩留まりが悪くてやりたくないかもしれないが、余裕があるメーカーは是非やってほしいな。https://t.co/7B4p7S81yq pic.twitter.com/UiUORO0NWK
— AlterEgo @ とある複アカ (@A1tere90) April 5, 2020
他の酒造メーカーも、余力のあるところはぜひ!という反応も多く上がっていました。
消毒用アルコールがことごとく売り切れの今、こういった新商品を開発してもらえるのはすごくありがたいですね。
まとめ:アルコール77の販売店はどこ?おいしい?飲んで大丈夫?
2020年4月10日から発売された、高濃度スピリッツ「アルコール77」。
なぜか空のスプレー容器と一緒に購入する人が増えそうな、注目のお酒です。
酒類販売許可のないお店では販売できないので、発売日以後、近所のスーパーお酒コーナーからまず要チェックですね。

和紙マスク新発売!どこで買える?ネット通販でも販売あり?いつから?

剣道着がマスクに!道着メーカータネイの新マスク、販売店は?ネット通販可能?
