2020年5月21日に、岐阜県恵那市で橋の補強工事中に起きた事故。
足場ごと約15メートル下の川に転落したとのことですが、なぜこのような事故がおきてしまったのでしょうか?
岐阜県恵那市で橋の補強工事をしていて事故の原因となった足場業者どこなのか?
業者名を調べてみました。
【橋の工事 3人が足場ごと転落】https://t.co/n1ROWEaFPH
岐阜県恵那市で橋の補強工事をしていた作業員3人が、足場ごと約15メートル下の川に転落した。3人は負傷したが、いずれも命に別条はないとみられている。
— Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) May 21, 2020
いずれも命に別条はないとみられている。
このように発表されていますが、手足の切断があったり重症であっても生きていたら「命に別状はない」と表現される場合もあるので、実際のところはどれだけの事故だったのでしょうか?
目次
【岐阜県恵那市】橋の補強工事で事故をおこした足場業者はどこ?業者名は?
2020年5月21日現在、岐阜県恵那市で起きた橋の事故の補強工事をした足場業者や業者名は発表されていません。
調査中ですので、情報が入り次第速報で追記いたします。
足場はネットで囲い、作業員は親綱と安全帯で連結される事が安全衛生則で定められている。ハイネスを着用していれば宙吊りになっても軽傷又は無傷で済むはず。人身事故は人災です。現場責任者や経営者は起訴され有罪ですね。
引用:Yahoo!コメント欄
今後、現場責任者や経営者は責任を問われると予想されます。
【岐阜県恵那市】橋の補強工事事故の原因はコスト削減で手抜き工事?
橋の補強工事事故の原因は、現在調査中です。
どこの業界でもそうだが、上が頭っパネして現場は派遣やバイトで低賃金。
何かあれば、現場の責任で蜥蜴のしっぽ切。引用:Yahoo!コメント欄
ここ数年、昔は聞かなかった橋や高架を架ける際の大事故が多い。
日本が衰退して、ベテラン作業員が不足し、技術も失われているのではないか。引用:Yahoo!コメント欄
足場組立は最下層底辺連中の仕事だからな。
橋工事できる作業員に怪我させてんじゃねえよ。引用:Yahoo!コメント欄
ベテラン作業員が不足し、技術が失われているのもひとつの原因になっているようです。
【岐阜県恵那市】作業員は本当に無事?
3人はヘリコプターなどで全員救助され、3人とも意識はあり、命に別条はないと発表がありますが、具体的な容体はまだ発表されていません。
足場ごと落ちたということなので、安全ベルトの効果も果たしていなかったということがわかります。
【岐阜県恵那市】橋の事故に対するSNSの反応は?
安全帯&命綱
不使用
命綱は橋に着けてるロープに着けるから足場が落ちても人は落ちない。
100%命綱不使用
会社は叩かれるな!引用:Yahoo!コメント欄
足場って足場設置の専門業者が行うのだろうけど
人種が人種だけに結構作業内容はいい加減
以前も強風にあおられた足場が倒壊して小学生を直撃して死なせてしまった事件もあったね。
なので俺は街を歩いていても足場が組んである側は絶対通らない様に気お付けている。引用:Yahoo!コメント欄
上から目線的な、教科書を読んだようなコメント多いが、現場の安全管理は大変なんだぞ。
引用:Yahoo!コメント欄
プールの飛込競技でも高さ10mなんだから、高さ15mからきれいに着水するのは至難の技だったでしょうね。。。
引用:Yahoo!コメント欄
足場って足場設置の専門業者が行うのだろうけど
人種が人種だけに結構作業内容はいい加減
以前も強風にあおられた足場が倒壊して小学生を直撃して死なせてしまった事件もあったね。
なので俺は街を歩いていても足場が組んである側は絶対通らない様に気お付けている。引用:Yahoo!コメント欄