新型コロナウイルス感染症の感染拡大を受けて、緊急経済対策の概要が3月12日に判明しました。
国民に1人あたり10万円の給付するなど、総額30兆円の財政出動が柱となっています。
党内に設置する「緊急経済対策」策定チームで詳細な制度設計を詰めるとのこと。
新型コロナウイルスがパンデミック宣言されたことを受けて国内でも感染拡大による対策が画策されています。
東京ディズニーランドも休園が4月上旬まで延長になったり。
今回判明した「国民1人あたり10万円の給付」の内訳は?
どうやったら給付されるの?いつ?
どんな人が給付してもらえるの?
気になることを調べてまとめてみました。
目次
国民1人10万円が給付される?!その内訳は?誰がどのくらいもらえる?
国民1人あたり10万円が給付されるらしいですが実際どういう内訳なのか?
国民全員がこの対象になるので1人10万円が給付されます。
2月1日時点で日本国民は1億2601万人とされています。
国民全員に給付されるのでここに10万円を給付するとなると総額で12兆6010億円。
国民1人10万円が給付される内訳を
考えてみたんだがフリーランスの日額給付金が
4100円とだと発表されて月に24日出勤したとすれば
約10万円という計算になるからそこからこの10万円という金額が出たのではないかと思うのだが…。詳しい内訳はよ。#国民1人当たり10万円の給付
— ちょこれいと (@yukirin1234555) March 13, 2020
先日フリーランスに向けて日額給付金が4100円と発表されました。
出勤日数24日で計算すると約10万円になるということで今回この金額が打診されたのでは?という意見がありました。
フリーランスの日額4100円も巷ではかなり物議をかもしているようですが…。
国民1人につき10万円の内訳についてはこの予想がもっとも近いのではないかと思います。
国民民主党が今月12日に発表した「緊急経済対策」は以下の3つ。
国民1人あたり10万円はその対策の中のひとつです。
- 国民1人あたりに10万円を給付
- 消費税5%への減税(最長2年)
- 事業者への経済損失補償
この3分野でそれぞれ10兆円、総額30兆円規模の対策を打つとしているようです。
国民1人当たり10万円給付なにかと思ったら民主党で草
いやいや10年ぐらい前口先だけでなーんにもしなかったじゃん真面目に考察・期待してる人馬鹿じゃないの笑笑
— ボウニンゲン (@ZKxgDENmfccx75I) March 12, 2020
国民1人あたり10万円が給付される!というフレーズはうれしいですが細かい条件や給付される日についてもう少し掘り下げてみます。
国民1人10万円が給付される?!その内訳は?いつもらえるの?SNSの反応
今回とつぜん判明した「緊急経済対策」ですがSNSでも騒ぎになっています。
当然今回の騒動で「10万円」を必要としている方は多くいるのが事実。
10万円給付は実際いつもらえるのか?
残念ながらまだ確定したわけではないようです。
今回浮上した「国民1人あたり10万円」はあくまでも緊急経済対策の対策案であって決定事項ではありません。
そのため細かな条件や給付日などについて明記されていません。
国民1人当たり10万円給付。
国民民主とは関係無い党と言っている(笑)の民主党が政権を取った時のチラシとそのコラを思い出す発言だなw
はぁ……。 pic.twitter.com/kEixHqy8RI
— ウィアド (@98917550904) March 12, 2020
そのため現実的ではないのでは?という懸念もあり現状ではあまり期待していない声もあるみたいですね。
国民1人当たり10万円給付って何をアホな事をと思ったら
国民民主ですか
まさか原口が言ってた埋蔵金90兆ってのまだ信じてるの?w pic.twitter.com/Q1bmYdApUo— かぎっこ (@5yAR7FL7QpWZxKz) March 12, 2020
そもそも財源がないのでは?という指摘も。
緊急時に「今、何をするべきか」がわからない政党に、与党になってほしいと思う有権者はいない。
国民1人当たり10万円給付など 国民民主の緊急経済対策案判明 – 毎日新聞 https://t.co/k0SkgFWTHB
— ちきりん (@InsideCHIKIRIN) March 12, 2020
緊急時の対応で失った信頼は大きいですよね。
おはようございます☀
娘がお泊まりなので、
静かな朝です笑国民1人当たり10万円給付
という案が出てるそうですが、
配るの大変なのでは…💧どうせ税金なんだし、
所得税カットとかじゃ
ダメなのかしら…😓#おは戦20313mk pic.twitter.com/RVXC6qhjR1— 真綾(まあや)@毎日を楽しみながら健康的に生きるワーママ✨ (@maayaan01) March 12, 2020
増税されたばかりですし、たしかに税金の使われ方って不透明なところ大きいですよね。
国民1人当たり10万円給付 って……なんか、バカにされてる感。とりあえず目先にお金配ればいいだろ的な。
国民の生活考えるなら、10万ぽっち頂くより消費税戻してくれる方が有難いんですけどーーーー
— ( ˙꒳˙ ) (@sugarbsugar) March 12, 2020
一時的に10万給付されるより減税のほうがよっぽど現実的という声もありました。
国民1人10万円が給付される?!その内訳は?どうやったらもらえるの?
本当に国民1人あたり10万円ももらえるのか?
現状ではまだ国民民主党が打ち出した「緊急経済対策」の対策案にすぎません。
しかし対策案が決定した場合は給付日や条件などがその時に発表されるはずです。
その場合は国民全員に1人あたり10万円が給付されるものだと思います。
【小沢一郎の入れ知恵かな?】
案の定、札びらで国民の頬を叩きに来ましたよ。人間はお金の弱いし、過去の成功体験がありますからね。ご用心、ご用心!https://t.co/nNjeNLNtXN
国民1人当たり10万円給付など 国民民主の緊急経済対策案判明
毎日新聞— 遠子先輩 (@murrhauser) March 12, 2020
今回の新型コロナウイルス感染症の対策である「緊急経済対策」も政治に利用されるだけだという意見もありました。
国民1人当たり10万円給付。この案件は全力で拒否した方がいい。未来の日本の子供や孫たちが少ないパイで一生懸命返していく事になるけど。それであれば、電子マネーの還元策やめてお金捻出してほしい。 pic.twitter.com/xrpa2tDnfb
— いいえ、私です。 (@eKnesQ1R9P9tuhC) March 12, 2020
税金での一時的な対策だとしても、その後のプランが見えないと将来の子どもたちにどうふりかかるのか不安ですよね。
国民一人当たり10万円給付って
2月1日時点で日本国民1億2601万人×10万=12兆6010億円
で、これ国から出したら今までの国の借金と合わせて約1112兆円で、1人あたりの借金880万円政治とか経済とかよくわからん若者やけど、もっとほかに方法ありそうじゃない?
— しお (@salt_a_group) March 12, 2020
具体的な計算をしている人もいました。
人によって生活レベルとか違うし、1人当たり10万円ってどう算出したんだろうか。
でも本当に全国民に給付されるの?給付されるにしても絶対に条件あるよね?
結局給付されない人も出てきそう。— まどりん🐈 (@madoka_nene) March 12, 2020
「お?」となる金額ではありますが計算方法や算出方法の明記も説明もありませんよね。
【まとめ】国民1人10万円が給付される?!その内訳は?誰がどのくらいもらえる?
3月12日に判明した新型コロナウイルス感染症の対策「緊急経済対策」でしたがその魅力的な案とは裏腹に、国民の反応は冷静なイメージ。
緊急時にとりあえずお金をばらまいて政治的票を獲得しようという魂胆があるのでは?など疑いの目を持つ国民も多いみたいです。
しかし先日発表されたフリーランスに日額4100円などの不公平さがない今回の対策案。
実現されるのかまだ確定はしていませんが長引く騒動で10万円を必要としている人が増えてきているのが現状。
国民全員に公平に10万円が給付される公平さは非常にいいと思います。
長引く新型コロナウイルスの影響で飲食店などの閉店や店舗縮小、大手デパートなども営業時間の大幅な短縮にうってでています。
冷え込む経済、突然収入源がたたれた国民など国としてどうこの緊急事態に対応していくのか大きな岐路に立たされていますね。


