マクドナルド公式から発売されたお米を使ったバーガー「ごはんバーガー」
待望の新作が発売されました!
その名も「ごはんチキンタツタ」
/#ごはんチキンタツタ
5/13(水)新発売🍚❗️
\ #ごはんバーガー から新作🎊マクドナルドの定番 #チキンタツタ がごはんチキンタツタになって新登場✨ごはんとタツタが合わない、わけがない😆17時からの #夜マック 限定⏰ #ごはんできたよ
詳しくは👉 https://t.co/58EE2AWo9Z pic.twitter.com/j2FPU89X1p— マクドナルド (@McDonaldsJapan) May 7, 2020
終息がみえない新型コロナウイルスの影響で外出自粛が続き、飲食業界は厳しい状況が続いていますが新作登場は朗報ですね!
自炊に疲れてきた人もここらでマックを食べてジャンキーの美味しさ味わいませんか?
ごはんチキンタツタについて調べてまとめてみました。
目次
ごはんバーガーにチキンタツタ登場!いつからいつまで?
ごはんチキンタツタは2020年5月13日から新発売!
期間限定販売ですが終了日時ははっきり明記されておらず6月下旬まで。
今年2月に発売され話題になったマクドナルドの「ごはんバーガー」
前回は全ラインナップが午後17時からの販売で買いに行く時間には注意が必要でしたが今回はメニューで販売時間帯が異なります!
「新作でたんだってー」となんとなくで出掛けると販売されてない場合も。
新発売メニューについて販売時間をまとめました。
【新作】ごはんバーガーにチキンタツタ登場!メニューと販売時間
今回はみんな大好き「チキンタツタ」がごはんバーガーに仲間入りしましたがサイドメニューも新発売になりました。
生姜醤油の風味香るやわらかなチキンパティに、シャキシャキの千切りキャベツ、クリーミーでちょっぴり辛味のあるソースを、100%国産米をふっくら炊き上げた香ばしい醤油風味のごはんでサンド。「チキンタツタ」の味わいが絶妙にごはんとマッチした、新しい組み合わせを堪能できる。
チキンタツタ/チキンタツタ めんたいチーズ
販売期間:2020年5月13日(水)~6月下旬
販売価格:390円
販売時間:全営業時間帯
ロングセラー商品「チキンタツタ」に新しい味が登場!
新たに加わる新商品「チキンタツタ めんたいチーズ」は、生姜醤油の風味香るチキンパティとシャキシャキの千切りキャベツに、まろやかなホワイトチェダーチーズと、ピリ辛の明太マヨソースを合わせた一品。チーズのマイルドな旨味と明太子の風味が加わって、チキンタツタの新たなおいしさが楽しめる。
これまでのチキンタツタが更に美味しくなって登場。
ピリ辛なのでお子様と一緒に味わうならサイドメニューの「ひとくちタツタ」がおすすめ。
ひとくちタツタ
販売期間:2020年5月13日(水)~6月中旬
販売価格:200円
販売時間:午前10時30分~閉店まで(24時間営業店舗では翌午前4時59分まで)
チキンタツタをひとくちスナックとして気軽に味わえるサイドメニュー。
マクドナルドのナゲットがあんまり好きじゃない人もチキンタツタのスナックは嬉しい発売なのでは?
クリスピーな衣でサクサク触感を楽しめるのでナゲットとはまた違うファンを獲得しそうですね。
一口サイズのからあげといえばコンビニが最大手なイメージが強いですがマクドナルドで手軽に買えると有り難いので定番商品化も期待。
ごはんチキンタツタ
販売期間:2020年5月13日(水)~6月下旬
販売価格:440円
販売時間:午後17時00分~閉店まで(24時間営業店舗では翌午前4時59分まで)
販売エリア:全国のマクドナルド店舗(一部店舗を除く)
きました、期待の新作「ごはんチキンタツタ」
ごはんバーガーシリーズなのでこちらは前回同様17時からの販売。
マクドナルドで夜ごはんにお米を食べて欲しいという理念通りの販売時間ですね。
5月13日から6月下旬までの予定ですが販売状況によっては終了時期が早くなる場合もあるので絶対食べておきたいなら早めにマクドナルドへGO!
ごはんバーガーにチキンタツタ登場!おいしい?まずい?SNS反応まとめ
今年2月に発売された「ごはんバーガー」シリーズですが長期販売されるうち、結構好みが分かれた結果になりました。
今回の「ごはんチキンタツタ」はどうなのか?
SNSの反応は発売以後追記していきたいと思います。
【まとめ】ごはんバーガーにチキンタツタ登場!いつからいつまで?
新型コロナの影響で緊急事態宣言が出され、1ヶ月以上が経過。
保育園や学校はもちろんテレワーク導入などで家族が1日3食を自宅でする事態に。
家族団らんで楽しい反面、仕事に家事にやることが急激に増えて疲労が隠せない人も多くなってきたのでは。
マクドナルドに限らずデリバリーなどが利用できる飲食店はうまく活用してここまで耐えた自粛期間を無駄にしないよう、これからも頑張っていきましょう。
