【沖縄県】コロナで渡航自粛要請?旅行・帰省はどうなる?キャンセル料は?
7月27日、沖縄県では過去最多となる1日あたり18人の新型コロナ感染者が確認されました。
7月に入り全国的に新規コロナ感染者が急増し続ける中、病床数が少ない沖縄県では感染者数の拡大が懸念されています。
【感染急増、迫る満床】https://t.co/HEQzp9Vtk0
「連休中にかなり感染者が増えた。指定医療機関だけではもう対応が厳しい」と県の担当者。夏場で療養ホテルの確保に難航。医療現場は危機感を募らせる。#新型コロナウイルス #沖縄コロナ #沖縄
— 沖縄タイムス (@theokinawatimes) July 28, 2020
7月の4連休には『GOTOキャンペーン』も開始され、沖縄県内には県外から多くの観光客が訪れました。
また、沖縄米軍基地内でも大規模クラスターが発生しています。
【沖縄米軍基地 新たに64人感染】https://t.co/6eU2ukadlk
沖縄県は、県内の米軍基地内で新たに64人が新型コロナウイルスに感染したことを明らかにした。キャンプ・ハンセンが36人、普天間基地が26人などで、これで米軍基地内の感染者数はあわせて229人に。
— Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) July 25, 2020
このままでは市中感染が広がっていくのではないかと沖縄県民からは不安の声が。
コロナが近づいてきてる(T ^ T)
両隣の町村コロナだらけ
沖縄県今週からコロナ感染者
凄いだろうな(´+ω+`)— mAd ✩*.゚ (@mAdA15_17) July 27, 2020
僕は沖縄県宮古島市に住んでます
コロナはでてません
病床は3床です
今、gotoキャンペーンでの来島者が物凄く我が物顔で歩いています
その殆どがマスク無しですマスクの徹底がルールなのに…
です
島民は2月から今現在まで自粛生活が続いています
コンビニすら行くのも怖いです
助けて下さい— タロさん (@tribalht1425327) July 26, 2020
これからお盆休みの旅行者・帰省者が増えることが予想される沖縄県では、感染拡大防止のため7月28日沖縄県知事が緊急会見を開きました。
沖縄県への渡航自粛要請の有無や、対象地域、キャンセル料についてなど詳細をまとめています!
目次
【沖縄県】コロナ第二波で渡航自粛要請?沖縄県知事緊急会見の内容は?
7月28日、新型コロナ感染者再拡大を受けて、沖縄県知事の玉城デニー知事が緊急会見を行いました。
【LIVE】沖縄県知事会見 コロナで沖縄渡航自粛要請は? https://t.co/S927ZDh8Q0 @YouTubeより
— sa (@hyoupinktan) July 28, 2020
県外からの渡航自粛要請が出されるかが注目されていましたが、
7月28日現段階では『県外からの渡航自粛要請はしない』との見解を示しました。
ただし、『東京都への不要不急の往来は自粛して欲しい』と訴えています。
また、沖縄県への旅行者には十分な感染予防対策を行った上で渡航して欲しいとの注意喚起も。
沖縄県の観光業への経済ダメージを最小限にしたいとの思いで、玉城知事は苦しい判断をしたのでしょうね。
なお、現段階では沖縄県内の観光・飲食業への営業自粛も要請しないとのことです。
【沖縄県】コロナ第二波で渡航自粛要請?渡航自粛を要請する地域はどこ?
7月28日の緊急会見では、『現段階での県外からの渡航自粛要請はしない』との見解を示した沖縄県知事。
しかし、今後も感染者数が増え続ければ、渡航自粛要請が出る可能性が残っています。
会見前の一部報道では、東京都を含む感染拡大地域15県からの渡航自粛を要請する可能性が高いとありました。
沖縄が渡航自粛判断しちゃったら沖縄ツアーどころじゃないじゃん pic.twitter.com/xbXbAj3eLF
— 両者リングアウト推進委員会 (@taka19710306) July 28, 2020
沖縄県への渡航自粛要請の可能性が高いと報道された対象地域は、以下の15県です。
東京都・千葉県・神奈川県・埼玉県・岐阜県・愛知県・滋賀県・京都府・大阪府・兵庫県・奈良県・和歌山県・福岡県・宮崎県・鹿児島県
今後、沖縄県内での市中感染が広がってしまった場合、上記の対象地域に限定して渡航自粛要請をする可能性は高そうですね。
【沖縄県】コロナ第二波で渡航自粛要請?旅行・帰省はどうなる?キャンセル料は?
7月28日現段階では、沖縄県外からの渡航自粛要請は出ていませんので、旅行・帰省は可能です。
しかし、今後沖縄県での新型コロナ感染者数が急増すれば、渡航自粛要請が出る可能性は高いと言えます。
もし、沖縄県への渡航自粛要請が出た場合、航空券や宿泊予約のキャンセル料は補償されるのでしょうか。
現段階では、沖縄県への往来の航空券や宿泊予約のキャンセル料が補償されるという情報はありませんでした。
「GO TOキャンペーン」でキャンセル料を補償しているのは、7月10日~17日までに予約した東京発着のみの旅行が対象です。
つまり、今沖縄県への旅行をキャンセルしても、国からキャンセル料の補償は受けられません。
ただ、今後沖縄県側から渡航自粛要請が出た場合、「GO TOキャンペーン」で東京が除外された時と同様に期間限定で補償される可能性はありますね。
【沖縄県】コロナ第二波で渡航自粛要請?SNSの反応は?
流石に沖縄渡航自粛でたら飛行機と宿返金されるよね…..
— かみこ (@kyami_idol) July 28, 2020
沖縄県がまた渡航自粛要請するらしく、9月にホテルと飛行機予約済みなんだけど飛行機の払い戻しはキャンセル料沖縄県持ちでできるのかな?
— カイトマン🪁🪁🪁 (@duf88logbook) July 28, 2020
ギャー!沖縄、渡航自粛になるかも?どちらにしろ、もうキャンセル料20%とられるし、ギリギリまで様子見しよう。
— まねき (@Mayuline1) July 27, 2020
夏休み期間中、またお盆前であることから、沖縄旅行を予約している人が多くいますね。
皆さんキャンセル料が補償されるのか気になっている様子…
本島中南部で流行…渡航自粛要請を出せないにしても、沖縄に来る人達の気持ちの緩みが怖い… https://t.co/ZMcheU903t
— MMaunta (@MMaunta) July 28, 2020
デニー沖縄県知事でさえ県外からの渡航自粛要請出せず。それだけ観光業が厳しいってことか。 #ミヤネ屋
— musenmai (@musenmai2) July 28, 2020
玉城県知事も苦渋の決断だったのでしょう。
【沖縄県】コロナ第二波で渡航自粛要請?まとめ
7月28日現段階では、沖縄県は『県外からの渡航自粛要請はしない』との見解を示しています。
ですが、今後新型コロナ感染者数が急増した場合、渡航自粛要請が出る可能性は高いと言えます。
これ以上沖縄県での感染者数を増やさないためにも、県外から渡航する人は感染対策を徹底して欲しいですね。
【アベノマスク】布マスク8,000万枚追加配布?!発注先はどこ?

【コロナ】福岡のダンスクラブでクラスター!どこのクラブ?Cat’s(キャッツ)?
