リッツカールトン東京「タワーズ」のブランチってどんな?
リッツカールトン東京の45階にある「タワーズ」。
宿泊者の朝食ビュッフェの時間帯のあとは、ブランチメニューが始まります。
リッツといえば、サービスがすごい事で有名ですよね。
働いてる人全員のポケットには、リッツのおもてなしの精神を記したクレドが必ず入っているとか!
リッツカールトン東京「タワーズ」のブランチも味、サービス共に満点でした。
リッツカールトン東京「タワーズ」でブランチの感想を書きます!
リッツカールトン東京「タワーズ」のブランチの感想
リッツカールトン東京「タワーズ」は、エレベーターを降りて、右奥にあります。
レストランの階がロビーラウンジと同じ階にあり、「タワーズ」と「」の入り口は同じです。
「タワーズ」の魅力はなんといっても、景色!
高層階からの眺めは、夜景でなくともとてもキレイで、ゆっくりリラックスして食事を楽しむことができます。

私が行った日は、晴れていて、日差しが適度にそそぎこんで、とても気分がいいお席でした。
ブランチには、ウェルカムドリンクがついていて、ノンアルコールとアルコールどちらかを選択します。
飲み物を注文したら、さっそく前菜が運ばれてきました。

芸術的!
ブランチなので、卵料理をチョイスします。
メニューを見ると
- スクランブルエッグ
- ポーチドエッグ
など、定番っぽい料理名なのに、驚きの卵料理が運ばれてきました。

そ、想像と違いすぎるw
朝食は普通の卵料理なのかな?
ブランチならではの卵料理をいただくことができて、新鮮でした。
連れが頼んでいた、卵料理はこちら。

これも普通の卵料理ではない、豪華な見た目ですよね。
メインはお肉、魚、ベジタリアン用の中から選ぶことができます。
「大椎茸」がメインにあったので、めずらしいなと思ったら、それはベジタリアンの方用のメニューでした。
私はお魚をチョイス。
20代前半まではなんでも「肉」一択でしたが、だんだん「魚」一択になってきましたw

デザートはワゴンが運ばれてきて、その中から好きなものを1つ選ぶことができます。
リッツカールトン東京のタワーズでランチをいただきました。スイーツトローリーというものがあって、好きなケーキがえらべます。😃⤴️ pic.twitter.com/AqVYr7Low1
— わかば37 (@xb1UAXpYWq1P64x) August 2, 2019
ワゴンではなく、「スイーツトローリー」と言うそう。
私が選んだのは、チーズクリームのエクレア。
甘すぎず、まわりのシューはさくさくでとても上品な味でした。

口コミを調べていると、キッズメニューは「おにぎり」も存在していますね。
週末は、リッツカールトン東京のタワーズで、ブランチ🍽
娘はおにぎり食べたい‼️って言ったのに、クロワッサンと豚のグリルにハマる💦
片足ずつ違う靴履きたいと左右バラバラの靴で行ったけど、食事中はちゃんと座ってて家とは別の顔に驚く✨ pic.twitter.com/V66XYe3q16
— エビママ🦐 (@ebi_traveler) December 8, 2019
赤ちゃんやお子様連れも何人かいたので、子連れでも気兼ねなく行くことができそうです。
リッツカールトン東京「タワーズ」のブランチの予約
リッツカールトン東京「タワーズ」のブランチには予約が必須です。
今回、私は「一休」を使って予約しました。
リッツカールトン東京「タワーズ」には、一休限定の割引プランが存在します。
一休はタイムセールが目玉なので、タイムセール時に予約すると2000円割引など、さらに特典がつくことも!
なので確実に一休からの予約が一番お得。
前日の予約でもまだ空きがあったりするので、ホテルランチやミシュラン店にいくときは、必ず一休に載っているかチェックしてから、予約するのがおすすめですよ。